1.第16期スローガン 『ビジョン実現の主体者たれ』
第15期に策定した「あすか会VISION2030」実現に向けて、部会員一人ひとりが主体者として、秋田の未来を創るリーダーであることを自覚し、自己の成長と自社の変革に取り組むための学び合いの場をつくります。失敗することよりも行動しないことを後退と捉え、部会員の「やってみたい」を尊重し、挑戦を歓迎・応援する機運をつくります。「同友会青年部活動と企業経営は不離一体」の考えのもと、部会員個々の学びが各社を成長させる原動力となる活動を行います。
2.部会の目的 ~会則第2条1項より~
同友会理念および以下の項目を学ぶことを目的とします。
- 近い将来企業経営の責任を負うべき立場にある後継者と、企業の経営幹部として期待されている青年社員、そして青年経営者が、これからの時代に求められる力量を身につけることを目指して自主的に学びあいます。
- どのような環境下でも主体的に自社の経営を守り発展させるという強い意志を育てあいます。
- 社内・取引先・お客様など各方面から、経営者・経営幹部・後継者として信頼していただけるように、人格・識見・教養を身につけます。
- 地域社会の一員、また地域経済の担い手として、それにふさわしい人間となるよう資質を高めあいます。
3.活動方針
- 部会員を中心とした同世代経営者の実体験に基づく報告とグループ討論
- 社内問題全般の勉強(財務会計、人事労務、組織論、業務改善、事業戦略等について学びます)
- 経営指針(理念・ビジョン・方針・計画)の成文化と実践の推進
- 部会員の関係性の質の向上(会員同士の相互理解を深めます)
- 若手社員と共に学ぶ機会の提供
- 秋田同友会各委員会との連携
- その他、運営委員会で企画された勉強会や懇親企画
- 中同協全国行事、ブロック行事、青年部連絡会などへの参加および他の都道府県同友会青年部会(委員会)ならびに他の青年団体との交流
4.活動計画
- 11月 東北青年経営者フォーラムを秋田にて開催
- 9月 中同協青年経営者全国交流会に積極的に参加
- 運営委員会の前にミニ勉強会を実施(運営委員会も学びの機会に)
- 部会員の実践報告とグループ討論による勉強会
- 経営労働委員会、社員共育委員会、経営支援委員会等との連携(コラボ勉強会)
- 体験型勉強会(理念経営実践ゲーム、MG・TOC等)
- 部会員の会社見学+ミニ報告
- 「あすか会指針書」の作成
