秋田同友会の活動

2025
12/17
湯沢市
 
県南地区会 12月地区例会・望年会

作業効率最大100倍アップ?クマダス開発企業が語る
AI時代の業務システムの構築手法!

<報告者>
株式会社リベンリ秋田 代表取締役 櫻井 誠氏 

<時間>
第1部 AI勉強会 17:00~18:30 (オンラインでご視聴いただけます)
第2部 望年会  18:45~20:45
<会場>
ニュー千寿苑(湯沢市元清水4丁目4-3)
<会費>
会場参加 前半無料、懇親会費6000円
オンライン参加 1000円

内容
Contents

AI技術の導入が進む現代、ビジネスの現場ではその実践に頭を悩ませる経営者・実務担当者が増えています。人材不足によるバックオフィス業務等の効率化・省力化が求められる中、社内で一人奮闘している担当者の方も多いのではないでしょうかまた、技術の進化が速すぎて情報が追いつかない、何から始めてよいかわからない、導入したものの効果的な活用方法がわからないという声もよく聞かれます。今回の例会ではクマダス開発で大注目の仙北地区会員 株式会社リベンリ秋田の櫻井誠社長を講師に迎えて、実際のワークを交えつつ学びあい、質問も積極的に受け付けます。AI活用は、もはや「あれば良いもの」ではなく、「使わないと会社の存続にかかわるもの」となりつつあります経営者だけなく、ぜひ担当者さんとパソコンをもってご参加ください!第1部はオンラインでの参加も可能です。勉強の後は望年会です。今年を振り返り来年の抱負を語り合いましょう。参加申し込みは、12月10日(水)までにお願いします。

会社・報告者紹介
Introduce

【櫻井誠さんプロフィール】仙北市主催「サテライトオフィス誘致モニターツアー」をきっかけに秋田県に進出。20年以上に渡りシステム開発に従事し、設計からプロジェクトマネージメント、品質管理についての深い知識を持つ。2013年に東京本社のソフトウェア企業に入社し、同社中核サービスの開発や検証、プロダクト開発など様々な事業に携わる。
【会社概要】事業内容:自社製品開発事業、SES・システム開発事業、マーケティング事業、マーケティングサポート事業 社名のリベンリはラテン語で「自由」の意味をもつ”Liberi”と、「便利」”benri”を掛け合わせた造語。「自由な発想と行動で、世の中に便利なものを届けたい。」との想いを社名に込めた この他レストランlibertà×libertà(リベルタ)も運営。

  • e.doyu akita
  • 同友会アプリ DOYU NAVI
  • 企業探訪
  • 秋田県中小企業家同友会 青年部会「あすか会」
  • 中小企業家同友会 就職情報サイト Jobway