秋田同友会の活動
- 2025
03/19
にかほ市
由利本荘にかほ地区会 3月地区例会
「 男鹿で何が起こっているのか なぜ男鹿なのか 」
~稲とアガベ ナンバー2からの赤裸々話~
<報告者>
稲とアガベ(株) 取締役CFO 齋藤翔太氏
秋田同友会 男鹿南秋地区会員
稲とアガベ(株) 取締役CFO 齋藤翔太氏
秋田同友会 男鹿南秋地区会員
<時間>
17:00~20:40(16:30~受付)
勉強会17時00分~19時00分(グループ討論有)
懇親会19時10分~20時40分
<会場>
ホテルエクセルキクスイ (にかほ市平沢字町田108-1 電話 0184-37-3333 )
<会費>
7000円 (勉強会のみ出席の方は 1000円)
17:00~20:40(16:30~受付)
勉強会17時00分~19時00分(グループ討論有)
懇親会19時10分~20時40分
<会場>
ホテルエクセルキクスイ (にかほ市平沢字町田108-1 電話 0184-37-3333 )
<会費>
7000円 (勉強会のみ出席の方は 1000円)
内容
Contents
3月地区例会を開催します。今期の由利本荘にかほ地区会は、「挑戦と変革」をテーマに勉強会を開催しています。今回の例会では男鹿市でクラフトサケという新ジャンルの酒造りを軸にまちづくりにも取り組んでいる、稲とアガベ(株) 齋藤 翔太さんにご報告いただきます。
稲とアガベ(株)の経営理念は、「男鹿の風土を醸す」。男鹿の風土をそのまま瓶に詰め込んだようなお酒造りを目指して、地域の方々との交流を通じて男鹿という土地を理解することを努め、多くの方々がワクワクする様な事業を創出しています。
同社には、「3つの指針」があるそうです。どのような未来を描き、どのような事業構想を掲げているのか。常に挑戦と変革を続けている会社の取締役CFOである齋藤翔太さんは、日々何を考え、どのような行動をしているのか?齋藤さんが男鹿にいる理由は何なのか?齋藤さんの報告とその後のグループ討論で、各社の経営に活かせるヒントを得ましょう。
会員の皆さまはもちろん、ゲストの皆さまもこの機会にぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
お申込みは、3月12日(水)までにお願いいたします。
会社・報告者紹介
Introduce
【会社概要】設立:2021年3月 住所:秋田県男鹿市船川港船川新浜町1-21 TEL:0185-47-7222 FAX:0185-47-7223社員数:20名 事業内容:酒類製造業、飲食店営業、食品加工業
PICK UP /ピックアップ