秋田同友会の活動
- 2019
12/04
秋田市 - 終了
秋田地区会 12月地区例会&望年会のご案内
どんな逆境の中でも『小さくとも一流企業』をめざす!
~『和楽器』を通して、日本の文化を守りたい ~
<報告者>
(有)梅屋 代表取締役 梅原久史氏
(有)梅屋 代表取締役 梅原久史氏
<時間>
18:00開始 21:00終了(受付17:30~)
(第一部勉強会18:00~19:20 第二部望年会19:30~21:00)
<会場>
アキタパークホテル(秋田市山王4-5-10 電話018-862-1515)
<会費>
5,500円 (勉強会のみ参加の場合は1,000円)
18:00開始 21:00終了(受付17:30~)
(第一部勉強会18:00~19:20 第二部望年会19:30~21:00)
<会場>
アキタパークホテル(秋田市山王4-5-10 電話018-862-1515)
<会費>
5,500円 (勉強会のみ参加の場合は1,000円)

アクセス
Access
内容
Contents
12月の地区例会は、秋田市で和楽器専門店として26年間経営されてきた㈲梅屋の梅原久史代表取締役にご登壇いただきます。和楽器業界の縮小が続く現在、㈲梅屋は、5人の社員と和楽器本体の歴史と文化を後世に残し、それらから奏でられる素敵な音色を響かせる機会をどんどんつくりだしたいと『小さくとも一流企業』をめざし取り組んでいます。その間の課題や葛藤を乗り越え、新たに生まれ変わった㈲梅屋の取り組みをおききしたいと思います。また勉強会のあとは、恒例の“望”年会です。お互いに一流企業をめざす気概で気持を豊かに大いに盛り上がりましょう!多くの皆様のご参加をお待ちしております。
☆ 出欠回答は、秋田同友会 事務局に11月27日(水)までにお願い致します・・・・・・
FAX 018-867-7472 TEL 018-867-7471 Eメール : info@doyu-akita.sakura.ne.jp
会社・報告者紹介
Introduce
【報告者プロフィール】
1974年仙台市生まれ。1993年、秋田市に和楽器専門店㈲梅屋楽器店を設立と同時に秋田に赴任。以来26年間和楽器専門の販売、修理に従事。2000年に26歳で代表取締役に就任。2003年には演奏会事業を本格化し山形国民文化祭「邦楽の祭典」進行役を、2014年の秋田国民文化祭においても同祭典の進行役を務める。そのほか、和楽器演奏会の舞台進行、舞台監督としても活躍されています。
【会社概要】
【創業】1993年(平成5年)、【会社名】(有)梅屋(2015年社名変更)【店名】梅屋楽器店(琴・三味線・横笛・販売・修理・和楽器専門店)【所在地】秋田市中通 【事業内容】和楽器全般の販売、修理・調整、演奏会業務【社員数】5名【ホームページ】http//www.umeya-gakki.com/;
PICK UP /ピックアップ